Unknown -はてなブログ版-

季刊ペースで人力飛行機や鳥人間コンテストについて情報を追い掛けるブログ

第42回鳥人間コンテスト・風速10m/s超えの1日目を振り返る

第42回鳥人間コンテスト、1日目は台風7号直撃でした

今年の番組放映も終わり、鳥人間的にはシーズンオフとなった今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。番組中でも一部触れられていましたが、7/27(土)の大会1日目に台風7号が直撃し途中で打ち切り、残りのプログラムの一部は2日目に振替開催されました。なお、番組中で「天候が回復した後……」と語られていたのが2日目です。虹が出たのは1日目の朝です。
今年は現地観戦できましたので、個人的な視点での覚え書きと、次回以降に向け考えるべきことを書いておきます。

大会1日目の状況

大会1日目、私はほとんどプラットホームの桟橋(俗に言う「花道」)の入口付近で観戦していました。朝7時半に会場入りした時には、琵琶湖にかかっていた虹も消えかかり、風雨が強くなり始めた時間帯でした。
自分が観戦していた時の状況と、その後に見聞きした情報をまとめたものが以下の表になります。

f:id:jinrikiplane:20190830001732p:plain
鳥人間コンテスト2019 1日目
私が会場に着いたのがおおよそ7時30分であったため、3番目の豊田工業大さんのフライトから観戦しました。その時には既に風雨が強くなっており、断続的に雨が止む時間帯はあったものの、風は止むことなくどんどん強くなっていきました。
www.data.jma.go.jp
彦根地方気象台アメダスのデータを確認すると分かりやすいのですが、大会が開始された7時以降、瞬間最大風速が継続して7m/sを上回るような状況が続いていました。もっとも、これは気象台のデータであって、湖上に作られたプラットホーム上では更に風が強くなっていただろうと想像できます。公式配信を見ていた方からは、プラットホーム上の風が10m/s以上と表示されていたとの情報もありました。
f:id:jinrikiplane:20190727074818j:plain
写真の撮影時刻は7:48。この時点ですでに大会旗が大きくはためいていた
このような状況下で難しい状況に置かれたのが、プラットホーム並びに桟橋上で1時間以上待機することとなった、湘南工科大さんと九州大さんです。鳥人間コンテストでは、プラットホームに1チーム待機している後ろで、2チームが桟橋上で待機する形が一般的です。正確には記録していませんが、フライト時間から考えると、この2チームは1時間以上、瞬間的には10m/sを超える暴風雨に晒されながら、桟橋並びにプラットホーム上で待機する形となりました。7月ということで、当然参加者の皆さんの格好は半袖のTシャツが大半です。
結果的に、湘南工科大さんはプラットホームまでは上がったもののそこで突風に煽られ主翼を大きく破損、そのまま棄権となっています。また、九州大さんは、桟橋上で1日目の大会中止の報を聞きそこから湖岸へ撤退、2日目にフライトが繰延となりました。九州大さんと関係あるかは分かりませんが、当日の会場で、低体温症で救急搬送された方が出た、と報じられています。*1

今年の大会から学ぶべき教訓は

このような、場合によっては重症者が出てもおかしくないような状況下で、何ができたか。また、今年の大会から来年以降に活かすべき教訓はなにか。個々の事例は別として、一般的な認識を述べておきたいと思います。

■ 事前にケーススタディをしておく/指揮・判断系統を決めておく

今回の大会より、1日目の滑空機部門終了後に人力プロペラ機部門のフライトが数チーム行われる、という大会プログラムとなりました。しかし、結果的に今年は1日目のプログラムをすべて消化できず、1日目にフライトする予定だったプロペラ機部門のチームは結局フライトできませんでした。また、2日目に順延された滑空機部門の出場チームの中には、諸都合(後述)により1日目で撤退したチームもあったようです。
このような場合、基本的に「2日目に順延するが、フライトできないかもしれない。どうするか?」という決断は各チームに委ねられます。チームメンバーの都合は付くか、トラックなどレンタカーの都合は付くのか、翌日にフライトできる可能性は……など、チームによって状況が異なるというのも、決断を各チームに任せている理由であると思います。このような場合にどうするか、または誰が決断するかは、事前に考えておくべきではないかと思います。
また、同じような話にはなるのですが、チーム全体を統率する方は、急病者が発生し得ることを頭の中に入れておくべきだと思います。「(人数が少ないなど)そんな余裕が無い」という場合もあるでしょうが……。

■ 低体温症と熱中症、どちらも起こりうることを想定しておく

今回の大会では1日目に低体温症、2日目には熱中症での救急搬送者が出ています*2。2日目は台風一過となり、晴れて蒸し暑かったことから、熱中症の危険が高くなっていた状況でした*3
夏の低体温症については以下のページが詳しいかと思います。
www.tbsradio.jp
また、熱中症については様々な場所で解説されています。一例として大塚製薬のサイトを挙げておきます。
www.otsuka.co.jp
基本的には夏の炎天下で開催される大会ですが、参加者の体調不良にも色々なパターンがあることを念頭に置く必要があるかと思います。

大会の中断・中止基準について

最後に、大会運営側の判断についても少しだけ触れておきたいと思います。
前提として、鳥人間コンテストはテレビ番組の収録です。収録上、フライトできる可能性のあるような条件であれば待機させ、少しでもフライトしたチームを多くしたいとの判断は理解できます。
ですが、今回に関しては、個人的に大会中止判断が遅すぎた、と個人的には捉えています。機体が大きく破損したり、悪天候による体調不良者が出るような状況になる前に判断を下すべきだったのではないでしょうか。
大会ルールブックには、大会開催中の気象条件について以下のように記載されています。

風速が毎秒5メートル以上の場合や一時的な気象条件悪化の場合、競技を中断することがある。*4

この部分について、特に風速については即時中止の基準を設けるべきなのではないか*5と思います。

*1:私は1日目、大会会場で2台の救急車を見ました

*2:2日目に1人、熱中症と思われる方が救急搬送されていった所を目撃しました

*3:これについては、大会本部から熱中症に気をつけるようアナウンスが再三あったことを付記しておきます

*4:鳥人間コンテスト2019 42nd OFFICIAL RULE BOOK/p.13「競技中の気象条件」より引用

*5:例えば、一定時間内の平均風速が7m/s以上であれば無条件で中止、など

読めない天気と公式配信。第42回鳥人間コンテスト直前情報

全ては台風6号(もしくは熱帯低気圧)の進路次第か

ようやく近畿地方の梅雨明けが発表され、今年の大会は晴天に恵まれるか……と思っていたところ、なんと週末に台風の接近が予報されています。


この影響で鳥人間コンテスト会場(彦根市)も土曜日に荒天が予想されています。ただし現時点では各所の予報がばらついている状況です。熱帯低気圧が予想より発達していないことで、低気圧の進路や雨雲のかかり方、さらには風速が読みづらいなど、天気予報の確度が低い状況です。
明日になれば各所の予報が揃ってくると思います。どうやら雨天は避けられない状況のようですので、参加される皆さんは雨具の用意をしっかりと。機体の保持・管理もお気をつけ下さい。

今年も1日目の公式配信を実施

twitter.com
昨年に引き続き、今年も大会1日目・滑空機部門の公式配信が実施されるとのことです。解説ゲストは今年出場を見送った「みたかもばら」の大木祥資さん。
朝8時半からということで、例年通りであれば数チームのフライトが終わったぐらいの時間帯となります。また、昨年と同じであれば昨年優勝の津田沼航空研究会さんのフライトの前で配信終了となるでしょう。ただ、その前に天候が悪化した場合、配信が打ち切られる可能性もあるかと思います。

鳥人間コンテスト会場周辺の銭湯・温泉事情(2019年版)

極楽湯彦根店がピンチです

今日7/21、「極楽湯彦根店から火事が出た」という一報がtwitterを駆け巡りました。どうやら大きく火が出ているという状況ではなさそうですが、人的被害の有無が心配な状況です。公式サイトでも営業見合わせのお知らせが出ています。

極楽湯彦根店は、鳥人間コンテスト会場から最寄りのスーパー銭湯ということで、大会関係者から長く頼りにされている店舗です。ここが大会当日に営業されないとなると、大会の進行や記録に大きな影響が出ることは必須!……かもしれないため、大会会場近くの温泉・銭湯をリストアップしてみました。
なお、情報は7/21現在、インターネット上の情報のみで構成しています。詳細な営業時間等が知りたい場合、各施設へ直接問い合わせされることをおすすめします。また、所要時間はGogglemap調べなので参考程度に。

極楽湯彦根店(比較用)

www.gokurakuyu.ne.jp

  • 会場からの所要時間
    • 車:13分
    • 徒歩:56分
  • 営業時間:6:00〜25:00(最終受付24:30)

深夜までの営業時間、広い休憩スペースと食堂併設で隙がないスーパー銭湯。営業の見通しは公式サイトで。
→7/22 営業再開!

かんぽの宿彦根

www.kanponoyado.japanpost.jp

  • 会場からの所要時間
    • 車:2分
    • 徒歩:10分
  • 営業時間:11:00〜15:00(最終受付14:30) ※7/27, 28の営業時間

もはや会場併設といってもいいロケーションだが、混雑回避のための営業時間短縮がネック。浴室の中からプラットホームやフライトが見えるため、1日目は滑空機部門終了後に向かうのがベスト?

山の湯

twitter.com

  • 会場からの所要時間
    • 車:10分
    • 徒歩:45分
  • 営業時間:15:30〜21:15

彦根市街に立地する昔ながらの銭湯。シャンプー・ボディソープ等が備え付けか不明。

彦根びわこホテル

biwakokanko.co.jp

  • 会場からの所要時間
    • 車:13分
    • 徒歩:59分
  • 営業時間:14:00〜23:00(最終受付22:30)

深夜営業している銭湯ならここかも。料金は945円と少し高め。

長浜太閤温泉(Hotel & Resorts NAGAHAMA)

www.daiwaresort.jp

  • 会場からの所要時間
    • 車:15分
    • 徒歩:2時間7分
  • 営業時間:12:00〜21:00(最終受付20:30)

少し遠くなるが、湖岸道路を車で行けば案外時間はかからない(かも)。なお、近くの国民宿舎でも日帰り入浴あり。

守山湯元水春(ピエリ守山)

suisyun.jp

  • 会場からの所要時間
    • 車:53分
  • 営業時間:10:00〜24:00(最終受付23:30)

ほぼネタのような距離だけれども、琵琶湖大橋が望めるということで。ロウリュサウナもあるぞ!

第42回鳥人間コンテスト、出場チーム&飛行順発表

今年の鳥人間コンテストについて、出場チームとフライト順が発表されました。フライト順まで含めて6月中に発表されることは珍しいですね。出場者向け説明会が先週末に開催されたらしく、開催後すぐの発表となりました。
トピックとしては、

  • 滑空機部門の出場チーム数削減
  • その枠を使った人力プロペラ機の1日目への配置
  • 「みたかもばら」さんの不出場

があります。また、初出場チームが滑空機部門に2チームいらっしゃったり、湘南工科大さんが久々に出場されたりしていますね。
第42回鳥人間コンテストは7/27・28に開催です。今年は天気に恵まれますよう。